33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

5000円から始めるFX~3週目

「5000円から始めるFX」っとして、5000円からFXでどこまで増やせるのかチャレンジしています。

今週で3週目。

使用している証券会社は、「外為どっとコム」です。

1000通貨から取引できるので、5000円あればドル円をトレードする事が出来ます。

 

また外為どっとコムでは、トレール注文機能があるため、順張りでのトレードなら相場に張り付かなくても、利益の幅を伸ばす事も出来ますし、

トレール幅の設定によって、損切りラインの設定も機械的に出来るため、オススメです。

 

今週はトレール注文の入れ忘れが多くありました。

 

調子(体調)が悪いですね。 

振り出しに戻ってしまいました。

 

それから他の口座開設済みの証券会社もトレール注文機能がある事に気付きました。

今は大体どこの会社にも実装されているのですね。

今まで仕事で忙殺されていてそこまで気が回っていませんでしたが、

今になって各会社の機能を詳しく見出すと色々知らない事、気付きが沢山あります。

時間の大切さを実感しています。

 

それから前からトラリピをやろうかと考えていたのですが、

実家に帰省(寄生)中で本拠地に居ない為、

新たに「M2J」に口座開設するのを渋っていたのですが、

「マネーパートナーズ FX-nano口座」で連続予約注文機能を使い、

手動でトラリピの様な事を検証してみたいと思います。

 

まず100通貨で試してみて手応えあれば「M2J」に口座開設か、

「マネーパートナーズ(PFX)口座」で連続予約注文を本格的に実践したいと思います。

 

【トレード記録】

5月10日:USD/JPY 109.758円S → 109.766円 -0.8pips

5月10日:USD/JPY 109.761円S → 109.635円 +12.6pips

5月11日:USD/JPY 109.490円S → 109.355円 +13.5pips

5月15日:USD/JPY 109.911円S → 110.319円 ‐40.8pips

5月18日:USD/JPY 110.300円L → 110.778円 +48.8pips(スワップ1pips)

 

+33.3pips

 

先週の記事ではここまでの記録を記載していました。

その後のトレード記録も記載していきたいと思います。

 

  

【今回のトレード記録】

5月22日:USD/JPY 110.850円L → 110.681円 -16.4pips(スワップ0.5pips)

5月24日:USD/JPY 110.850円L → 109.528円 -31.7pips(スワップ0.5pips)

5月24日:USD/JPY 109.750円S → 109.617円 +13.3pips

5月25日:USD/JPY 109.390円S → 109.328円 +6.2pips

 

 

 

【通算損益】

+4.7pips

 



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院