良い名称が思い浮かばなかったので取り敢えず【スワップ投資】としていますが、トラリピの設定等で買い(スワップポイント受け取り)レンジにある通貨を積立投資していっています。
基本的にはスワップポイントの高い証券会社を利用する予定です。
チェックした通貨はクロス円(6通貨)とクロスドル(5通貨)です。
実際運用してみようと思ったのはクロス円では「USD/JPY」「GBP/JPY」「CAD/JPY」「AUD/JPY」「NZD/JPY」の5通貨とクロスドルの「EUR/USD」「GBP/USD」の2通貨です。
現在スワップポイントの受け取れるレンジにあるのは「CAD/JPY」と「GBP/JPY」の2通貨です。
「CAD/JPY」は既に積立ていっていますが、「GBP/JPY」も追加で積立てみようと思います。
「CAD/JPY」は現在M2Jの一押しでスプレッドも狭くなっているし、スワップポイントも高いし、今トラリピの設定をすると手数料も無料なのでトラリピで運用しようかと思ったのですが、既に積立開始してしまっているので、乗り換えるか今ちょっと悩んでいます。
なので今はまだ「CAD/JPY」はまずまずのスワップポイントと1000通貨から取引出来る「外為どっとコム」で積立していっています。
基本的に毎月1000通貨ずつ買い増ししていく事と1円変動毎に1000通貨買い増ししていくようにしています。
「GBP/JPY」は「SBI証券FXの積立FX」を使用してみようと思います。
「積立FX」は初めて使用します。
【たぬ吉のスワップ投資設定】
ルール:スワップポイントの受け取れるレンジにある通貨を積立投資
①(既に積立開始済み)
運用通貨:CAD/JPY
運用会社:外為どっとコム
運用レンジ:87円以下
積立単位:1000カナダドル/月 及び 1円変動毎に1000カナダドル
②(7/10から積立開始)
運尿通貨:GBP/JPY
運用会社:SBI証券 積立FX
運用レンジ:160円以下
積立単位:100ポンド/月(5ポンド/日)
【雑感】
ポンドはブレクジット問題もある為、超小額から始めています。
初めてSBI証券の積立FXを使用しましたが、もう少し対象通貨を増やして欲しいですし、今回のコンセプトである何円以下なら積み立てる等の設定が細かく出来たら更に良いのになと感じました。
また1000通貨単位で取引出来る通貨もありますが、積立FXと同じで数が少ないため検証のため小額から始めてみようと思う時に使い勝手が悪いです。
ただ1通貨から積み立てることが出来るのでドル円の場合、積立FXは最大レバレッジ3倍なので約35円から外貨を積み立てる事が出来るので面白いシステムですね。
他の通貨も増えればSBI証券の積立FXをメインで【スワップ投資】をしていってもいいかなと思っていますが、現在はまだ使った事が無かったので使ってみているといった段階です。