33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

【トライオートETF】TQQQ_スリーカード1口追加

【50万円から始めるトライオートETF(インヴァスト証券)】として運用を開始し5週目:7月16日~7月20日の運用実績を公開します。

運用会社は「インヴァスト証券(トライオートETF) 」です。

インヴァスト証券(トライオートETF)HP

 

【トライオートETFとは】

 様々なETFを追尾、スリーカード、ライジングの3種類のロジックにより自動売買してくれるインヴァスト証券が提供している「トライオートETF」という自動売買システムです。

f:id:keigm1155:20180714140928j:plain

 

<トライオートETFイメージ>

f:id:keigm1155:20180623144841g:plain

トライオートETFの注文のイメージ

ロジック「追尾」とは?
一定のレンジ幅に設定値が同じ連続注文を組み合わせ、上昇局面だけでなくもみ合い相場でも威力を発揮するようにデザインされています。
レンジ幅は過去1年の最大下落幅から算出しています。

 

ロジック「スリーカード」とは?
3タイプの連続注文を組み合わせ、上昇局面で利益を積み上げながら、下落局面でも反発を狙えるようにデザインされています。
バックテストにて安定稼動が期待できる設定値を採用しています。

 

ロジック「ライジング」とは?
上昇トレンドを狙う大きめの利幅と小幅な値動きで利益を積み上げる2タイプの連続注文を組み合わせ、上昇局面で利益を積極的に積み上げることを重視するようにデザインされています。

(インヴァスト証券 トライオートETFより転載)

 

 

「追尾」はトラリピとかと似たようなイメージです。

上に張り付けた 「トライオートETFの注文のイメージ」は追尾のイメージです。

「スリーカード」は今まで安定的に利益を出してきたロジックのようです。

上昇局面に強く、下落局面でも狙えるデザインになっているようです。

「ライジング」は今月新たに誕生したロジックで上昇局面で強いデザインとなっているようです。

 

たぬ吉は元々「ナスダック100トリプル_スリーカード」と「ナスダック100トリプル_ライジング」の2銘柄を自動売買していましたが、ちょっと色々触っておきたいと思い追加で3銘柄設定しました。元々の2銘柄も口数を少なくしていて大体30万円くらいの推奨証拠金になるようにしています。

 

【たぬ吉のトライオートETF】

 30万円で始める予定でしたが、トライオートETFのキャンペーンで6月30日までのキャンペーンですが、50万円以上入金し自動売買で10口以上トレードすると10,000円プレゼントキャンペーンがありましたので、50万円で始めました。

 

「ナスダック100トリプル_スリーカード」

f:id:keigm1155:20180623153736g:plain

口数:2口+1口

推奨証拠金:63,528円+36,281円

 

「ナスダック100トリプル_ライジング」

f:id:keigm1155:20180623153847g:plain

口数:2口

推奨証拠金:43,357円

「ナスダック100ト_スリーカード」

f:id:keigm1155:20180623153736g:plain

口数:1口

推奨証拠金:60,344円

「S&P500ダブル_スリーカード」

f:id:keigm1155:20180623153736g:plain

口数:2口

推奨証拠金:93,760円

 

「S&P500ダブル_ライジング」

f:id:keigm1155:20180623153847g:plain

口数:2口

推奨証拠金:63,529円

 

推奨証拠金合計:360,799円 

 

【週次実績】

6月18日~6月22日:+6,198円

6月25日~6月29日:ー479円

7月2日~7月6日:+15,031円

7月9日~7月13日:+20,678円

7月16日~7月20日:+4,239円

 

【月次実績】

6月:+5,719円

7月:+39,948円

 

【通算損益】

+45,667円

 

【雑感】

現在「ナスダック100トリプル_スリーカード」「ナスダック100トリプル_ライジング」「ナスダック100_スリーカード」「S&P500ダブル_スリーカード」「S&P500ダブル_ライジング」の5銘柄を運用しています。

運用利益が45,000円を超えてきたのと「トライオートFX」を始めるにあたってあわせて「ナスダック100トリプル_スリーカード」を1口追加しました。

今週は先週ほど利益確定が無く寂しい週でしたが、とりあえず何度か決済し利益を確保する事が出来て良かったです。

先週記事にしたように下落に対してトライオートETFは弱そうなので米国株式相場が下落した時に利益を出せる仕組みを考えないといけないのですが、まだ妙案がありません。

ちょっと体調悪いのとバタバタしているので、落ち着いたら早めに考えたいと思います。

 

 

 

トライオートETF マネーハッチ

 



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院