【50万円から始める資産運用 『トライオートETF』】
運用10週目:8月20日~8月24日の運用実績を公開します。
運用会社は「インヴァスト証券(トライオートETF) 」です。
【トライオートETFとは】
様々なETFを追尾、スリーカード、ライジングの3種類のロジックにより自動売買してくれるインヴァスト証券が提供している「トライオートETF」という自動売買システムです。
<トライオートETFイメージ>
ロジック「追尾」とは?
一定のレンジ幅に設定値が同じ連続注文を組み合わせ、上昇局面だけでなくもみ合い相場でも威力を発揮するようにデザインされています。
レンジ幅は過去1年の最大下落幅から算出しています。
ロジック「スリーカード」とは?
3タイプの連続注文を組み合わせ、上昇局面で利益を積み上げながら、下落局面でも反発を狙えるようにデザインされています。
バックテストにて安定稼動が期待できる設定値を採用しています。
ロジック「ライジング」とは?
上昇トレンドを狙う大きめの利幅と小幅な値動きで利益を積み上げる2タイプの連続注文を組み合わせ、上昇局面で利益を積極的に積み上げることを重視するようにデザインされています。
(インヴァスト証券 トライオートETFより転載)
「追尾」はトラリピとかと似たようなイメージです。
上に張り付けた 「トライオートETFの注文のイメージ」は追尾のイメージです。
「スリーカード」は今まで安定的に利益を出してきたロジックのようです。
上昇局面に強く、下落局面でも狙えるデザインになっているようです。
「ライジング」は6月新たに誕生したロジックで上昇局面で強いデザインとなっているようです。
【たぬ吉のトライオートETF設定】
ちょっと「ナスダック100トリプル_ライジング」のみで運用するとどうなるか試してみたくなり設定を変更しました。
するといきなりアラートメールが届きロスカットされそうになっています。
トルコ情勢と米中貿易摩擦関係ですが、このまま悪化するとロスカットされてしまうかもしれません。
設定を変更するタイミングが悪かったですね・・・
「ナスダック100トリプル_ライジング」:23口
推奨証拠金合計:554,138円
【週次実績】
6月18日~6月22日:+6,198円
6月25日~6月29日:ー479円
7月2日~7月6日:+15,031円
7月9日~7月13日:+20,678円
7月16日~7月20日:+4,239円
7月23日~7月27日:+12,467円
7月30日~8月3日:+695円
8月6日~8月10日:+19,479円
8月13日~8月17日:+5円
8月20日~8月24日:+594円
【月次実績】
6月:+5,719円
7月:+52,567円
8月:+20,616円
【通算損益】
+78,922円(内積立拘束金:20円)
【雑感】
8月20日週は少しだけ回復しました。
8月最終週に入り月曜日にNasdaqが8000ドル突破でトライオートETFも久々の約定メールラッシュになりました。
これは来週の記事(8月最終週の週次報告)を書くのが楽しみです。
これでやっと前に設定していたポジションがほとんど決済されて「ナスダック100トリプル_ライジング:23口」分のポジションになりそうです。
今はナスダックバブルなので良いですが、11月の米国中間選挙後は要注意かもしれません。
今戦略を考えているところですが、完全自動売買をやめて半自動売買にしようかなと思っています。
ひとまず今持っているポジションが決済されれば様子見しようと思います。