33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

【10万円から始める資産運用『スワップ投資』】一旦運用中止

【10万円から始める資産運用 『スワップ投資』】

運用開始:11週目:9月10日~9月14日の運用実績を公開します。

f:id:keigm1155:20180804151824j:plain

良い名称が思い浮かばなかったので取り敢えず【スワップ投資】としていますが、トラリピの設定等で買い(スワップポイント受け取り)レンジにある通貨を積立投資していっています。

キャピタルゲインとインカムゲイン両方を狙っていきますので、基本的にはスワップポイントの高い証券会社を利用する予定です。

 

現在「CAD/JPY」と「GBP/JPY」を運用しています。

今後運用買い(スワップポイント受け取り)レンジに来れば始めようと思っている通貨は「USD/JPY」「AUD/JPY」「NZD/JPY」「EUR/USD」「GBP/USD」の5通貨です。

 

「CAD/JPY」はまずまずのスワップポイントと1000通貨から取引出来る「外為どっとコム」で積立していっています。

「GBP/JPY」は「SBI証券FXの積立FX」で積立ていっています。

 

【たぬ吉のスワップ投資設定】

ルール:スワップポイントの受け取れるレンジにある通貨を積立投資

①CAD/JPY

運用会社:外為どっとコム

運用レンジ:87円以下

積立単位:1000カナダドル/月 及び 1円変動毎に1000カナダドル

②GBP/JPY

運用会社:SBI証券 積立FX

運用レンジ:150円以下

積立単位:100ポンド/月(5ポンド/日)

 

【現在のポジション(9/15時点)】 

CAD/JPY:4,000カナダドル:売却済み

GBP/JPY:150英ポンド:売却済み

 

【運用成績(評価損益)(9/15時点)】

キャピタルゲイン:売却済み

インカムゲイン:売却済み

 

【雑感】

「カナダドル/円」はトラリピで、「ポンド/円」は連続予約注文で代用出来そうなので、運用中止しました。

全て売却済みです。

今後はどうしようか考え中です。

現時点での考えは連続予約注文に追加資金投入かNISA口座に追加資金投入してS&P500(ETF)を追加購入するかどちらかに資金を回そうと思っています。

 

マネースクエア_カナダドル 積立FX



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院