33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

各投資成績をグラフ化してみた

今まで各投資の実績を箇条書きで公開してきましたが、運用週が増えてきたので各投資別に週次と月次でグラフ化してみました。

 

今後は1か月分は箇条書きでも記載しながら、今回載せるグラフも載せていこうかと考えています。

 

まだ素案段階なのでグラフも見難いかもしれませんが、今後ちょっとずつ改良していこうと思います。

 

【週次実績】

<トラリピ>

f:id:keigm1155:20181015140613j:plain

 

<トライオートETF>

f:id:keigm1155:20181015140703j:plain

 

<トライオートFX>

f:id:keigm1155:20181015140734j:plain

 

<連続予約注文>

f:id:keigm1155:20181015140759j:plain

 

 

【月次実績】

<トラリピ>

f:id:keigm1155:20181015141036j:plain

 

<トライオートETF>

f:id:keigm1155:20181015141112j:plain

 

<トライオートFX>

f:id:keigm1155:20181015141219j:plain

 

<連続予約注文>

f:id:keigm1155:20181015141241j:plain

 

 

月次実績はまだ10月の半分なので15日現在の状況でグラフ化しています。

もっと変わってくると思いますが、それは今後の週次成績を公開する時に一緒に更新していきたいと思います。

 

基本的に通算損益は右肩上がりでいきたいのですが、トライオートETFは今微妙なところで、もしかしたら損切りしないといけなくなるかもしれません。

そうなってきた時の表記をどうするかも問題なので、課題は山積みです。

見やすいグラフにしていきたいと思います。

 



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院