33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

11月19日週の各週次実績まとめ

11月19日週の週次実績をまとめました。

 

【各週次実績】

【トラリピ】

週次実績:+12,315円

f:id:keigm1155:20181125062030j:plain

マネースクエア マネースクエア_カナダドル

 

【トライオートETF】

週次実績:+0

f:id:keigm1155:20181125060930j:plain

トライオートETF

 

【トライオートFX】

週次実績:+1,729円

f:id:keigm1155:20181125062939j:plain

トライオート

 

【連続予約注文】

週次実績:+604円

f:id:keigm1155:20181125063816j:plain

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

 

トラリピ:+12,315円

トライオートETF:+0円

トライオートFX:+1,729円

連続予約注文:+604円

 

合計:+14,648円

 

 

【雑感】

それぞれの投資に関しての雑感は各週次実績報告記事に記載しています。

【50万円から始める資産運用『トライオートETF』】11月19日週もトレード0でした - 33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

【100万円から始める資産運用『トラリピ』】トラリピは今のところかなりいい感じです。でも油断は禁物か? - 33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

【30万円から始める資産運用『トライオートFX』】豪ドル/NZドルのコアレンジャーは安定しています - 33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

【20万円から始める資産運用『連続予約注文』】コアレンジから外れたので微利益でした - 33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

 

11月19日週は+14,648円でした。

トライオートETFはまだNASDAQが悪いので稼働停止中なので0円でした。

再稼働する時はロジックを変えて再稼働しようと思っています。

また「トライオートETF × テクニカル分析」のルールを厳守して運用しています。

トラリピはまずまずの利益でした。コツコツと稼いでくれています。

そろそろ暴落が来た時に耐えられるようにポジションと通貨ペアの整理をしていきたいと思っています。

連続予約注文はレンジから外れてしまい微利益になってしまいました。

このまま円高になると厳しいですね。

トライオートFXは安定稼働といった感じです。

含み損が増えてきたのでロスカットにならないよう追加資金もしっかり用意しておきたいと思います。

このままコツコツと毎週地道にトライオートETFの損失を補填していきたいと思います。



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院