前回トラリピの設定の記事を書きました。
設定に関しては変更があれば今後そちらで更新していこうと思います。
そして今回通貨別に運用益をグラフ化してみました。
今回は2019年4月末までの運用益です。
【たぬ吉のトラリピ設定】
【たぬ吉のトラリピ口座状況】
【各通貨運用状況】
- 米ドル/円:2018年7月~2019年1月まで運用
- ユーロ/円:2019年1月~運用中
- 豪ドル/円:2018年6月~運用中
- カナダドル/円:2018年7月~運用中
- 豪ドル/米ドル:2018年10月~運用中
- NZドル/米ドル:2018年6月~運用中
【通貨ペア集計取引状況】
【通貨別月次累計運用益】
【まとめ】
今までのグラフとどちらが見やすいかは各々で違うと思いますが、用途が若干違うのでこのグラフも今後更新していこうと思っています。
たぬ吉的には、ただ積み上げただけのグラフですが若干見やすい気もします。
ただ情報が少ないですね。
もう少しブラッシュアップが必要ですね・・・。
毎週書いているトラリピの報告記事は当分そのままにしておいて、こちらの記事ももっと充実させたいと思います。
そしていずれはひとまとめにしたいと思っています。
トラリピの運用状況は安定していますが、現在貯金を切り崩して生活をしているので、いずれトラリピ口座からも引き落とすかもしれません。
なので本当はもっと維持率を上げていきたいのですがどうなるか不透明です。
ひとまずの目標は維持率1,000%以上を目標に入金していきたいと思っていますが、ちょっとどうなるかまだ先が読めません。
早めに失業手当が貰えるようになり、就活できるようになればいいのですが。
新時代「令和」になったので心機一転(体調最優先で)頑張りたいと思います。