5月6日週の週次実績をまとめました。
【各週次実績】
【トラリピ】
週次実績:+5,465円
【楽天スーパーポイント投資】
5月9日時点 時価評価額:788円
【トライオートETF】
一時撤退中
【トライオートFX】
一時撤退中
【連続予約注文】
一時撤退中
トラリピ:+5,465円
楽天スーパーポイント投資(時価評価額):788円
合計:+6,253円
【雑感】
それぞれの投資に関しての雑感は各週次実績報告記事にも記載しています。
5月6日週は+5,465円でした。
楽天スーパーポイント投資の買い付けを開始しました。
本当は積立NISA口座を移管後にしようと思っていたのですが、気分で始めてしまいました。
ポイント投資なので元手はかかっていませんのでどう集計するか悩み中ですが、とりあえず時価評価額を記載しています。
トラリピは5月6日週は米中関係悪化で下落してしまっていますが、売りポジションで持っていたユーロ円がちょっとずつ決済されて微利益ありました。
下落してしまい含み損も多いので、下落時に利益が出るようトラリピの設定を見直しリバランスしたいのですが、まだ出来ていません。気長に待ちたいと思います。
楽天スーパーポイント投資では通常注文では「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」を購入していっています。
こちらは楽天スーパーポイントが500ポイント貯まった段階で買い増しをしていく予定です。
あとは少額ですがとりあえず毎月500円ずつ「楽天・米国株式インデックス・ファンド」を積み立てていきたいと思います。(ポイントがあればポイントを優先して使う設定にしています。)
これは6月の購入分からになりそうですかね。
「楽天・米国株式インデックス・ファンド」は無職期間を脱出したらもっと大きく積み立てていく予定です。
現在は無職で貯金を切り崩しながら生活しているので、ちまちまと積み立てる計画ですが「塵も積もれば山となる」と思って少額でも積み立てていきたいと思います。