【100万円から始める資産運用 『トラリピ』】
運用49週目:5月13日~5月17日週の運用実績を公開します。
運用会社は「M2J(マネースクエア) 」です。
【トラリピとは】
指定した範囲の値幅で指定した本数の指値を自動的に注文し、指定した値段で決済してくれる「M2J(マネースクエア)」が提供している自動売買システムです。
<トラリピイメージ>
元々トラリピは値幅を指定してのトレードですのでレンジ相場に強いのですが、決済トレールがあるのでトレンド相場でも利益の極大化を目指せます。
<決済トレールイメージ>
また想定したレンジ幅を抜けたときはストップロスの設定も出来るため損失を限定する事も出来ます。
M2J(マネースクエア)に資金を移行しユーロ円も運用開始しました。
現在「AUD/JPY」「NZD/USD」「CAD/JPY」「AUD/USD」「EUR/JPY」の5通貨運用しています。
初めは様子見で2通貨だけの予定だったので、そこまで資金を投入していませんでしたが、5通貨運用になったので追加で資金を投入しています。
新たに運用を始めたユーロ円は他の0.1円間隔ではなく0.4円間隔で設定しています。
まだまだ維持率を上げていきたいので追加資金出来るようになればどんどん資金を投入していきたいと思います。
【たぬ吉のトラリピ設定】
【週次実績】
4月29日~5月3日:+0円
5月6日~5月10日:+5,465円
5月13日~5月17日:+1,161円
【月次実績】
2018年6月:+17,563円
2018年7月:+39,923円
2018年8月:+72,601円
2018年9月:+79,328円
2018年10月:+67,692円
2018年11月:+97,260円
2018年12月:+68,560円
2019年1月:+157,708円
2019年2月:+78,817円
2019年3月:+44,832円
2019年4月:+44,094円
2019年5月:+6,626円
【通算損益(口座残高)】
+775,004円(5/19時点)
【雑感】
今月は全然決済されませんね。我慢の月です。
現在メインはトラリピしかやっていないのでそろそろ決済が増えていって欲しいです。
とうとう時価残高が入金額を下回ってしまいました。
維持率も500%を下回ってきたので早めに追加入金しないといけないですね。
でも今はタイミング的に追加入金出来ないのでじっと耐えようと思います。
消費税増税はどうなるんですかね。
それによっても風向きは変わってきそうです。
10月くらいまでは我慢が必要だと思って心の準備をしておきたいと思います。