5月13日週の週次実績をまとめました。
【各週次実績】
【トラリピ】
週次実績:+1,161円
【楽天スーパーポイント投資】
5月24日時点 時価評価額:795円
【トライオートETF】
一時撤退中
【トライオートFX】
一時撤退中
【連続予約注文】
一時撤退中
トラリピ:+1,161円
楽天スーパーポイント投資(時価評価額):795円
合計:+1,956円
【雑感】
それぞれの投資に関しての雑感は各週次実績報告記事にも記載しています。
5月13日週は+1,161円でした。
トラリピは相変わらず絶賛下落中で決済がなかなかされません。
少し厳しい状況ですが、米中貿易摩擦は1、2週で改善されるような問題でも無いですし気長に見守るしか無いですね。
維持率だけには注意しておきたいと思います。
現在無職なので追加入金できる資金の確保はなかなか難しいですが、いざとなれば保有中の株式を売るなどして対応したいと思っています。
消費税増税も今のところ変わらず増税されそうです。
日本経済の鈍化も心配ですね。
それに最近の日銀のETF買い付け額が異常に思います。
統計をとったり過去の買い付け額をちゃんと調べたわけではないので主観でしか無いですが、多くないですかね?
どうしても消費税増税したいが為の行為に思えてなりません。
見た目だけよくして増税とか強行ですよね。
年金もちゃんと自分で積み立てて下さいとの記事が出ていましたね。
なんだか暗い(酷い)ニュースばかりです。
本当にこのままの日本で、このままの政策で大丈夫なのか心配です。
早く就職して投資の原資が稼げるようにならないと厳しい状況になりそうです。
それから楽天スーパーポイント投資の買い付けを開始しました。
現在は通常注文で「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」を購入していっています。
来月からは少額ですがとりあえず毎月500円(500ポイント)ずつ「楽天・米国株式インデックス・ファンド」を積み立てていく予定です。
それからつみたてNISAの口座開設が完了したので今後はこの2つの商品をつみたてNISA口座で積み立てていく設定に変更したいと思います。
早くは無職期間を脱出し、もっと大きく積み立てていくようにならないといけないですね。