33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

6月3日週の各週次実績まとめ

6月3日週の週次実績をまとめました。

 

【各週次実績】

【トラリピ】

週次実績:+11,857円

f:id:keigm1155:20190609150412j:plain

マネースクエア マネースクエア_カナダドル

 

【楽天スーパーポイント投資】

5月31日時点 時価評価額:1,312円

f:id:keigm1155:20190609151647j:plain

 

【トライオートETF】

一時撤退中

トライオートETF

 

【トライオートFX】

一時撤退中

トライオート

 

【連続予約注文】

一時撤退中

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

 

トラリピ:+11,857円

楽天スーパーポイント投資(時価評価額):1,312円

 

合計:+13,169円

 

 

【雑感】

それぞれの投資に関しての雑感は各週次実績報告記事にも記載しています。

6月3日週は+11,857円でした。

トラリピは期間損益計算書と取引履歴が未だに上手く出力できない状況なので5月24日~5月24日分に関しては集計出来ていません。

その時の週次実績と月次実績はアップデートされた後にきちんと反映したいと思います。

トラリピですが6月に入ってからちょくちょく利確が始まりだしました。

ただ100万ドルナイト為替セミナーでも言われていましたがまだまだ円高方向に向かいそうなので維持率に注意しながら様子を見たいと思います。

楽天スーパーポイント投資はいよいよ本格的に積み立てが開始され始めました。

来月からはつみたてNISA口座で「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」「楽天・米国株式インデックス・ファンド」は500円(500ポイント)ごと積み立てていきます。

コツコツ積み立てていきたいと思います。

先週まであった「トライオートETF」を再開したい病はひとまず落ち着いています。

なので「トラリピ」と「楽天スーパーポイント投資」を軸にやっていこうと思います。

 



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院