33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

6月17日週の各週次実績まとめ

今週は最初は体調良かったのですが、途中から台風が来たり雨が降ったりで一気に体調不良に逆戻りになりました・・・。

この時期はうつ病患者にとってはツラい時期ですね。

 

6月17日週の週次実績をまとめました。

 

【各週次実績】

【トラリピ】

週次実績:+2,380円

f:id:keigm1155:20190623132616j:plain

マネースクエア マネースクエア_カナダドル

 

【楽天スーパーポイント投資】

6月28日時点 時価評価額:1,845円

f:id:keigm1155:20190623133408j:plain

 

【トライオートETF】

一時撤退中

トライオートETF

 

【トライオートFX】

一時撤退中

トライオート

 

【連続予約注文】

一時撤退中

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

 

トラリピ:+2,380円

楽天スーパーポイント投資(時価評価額):1,845円

 

合計:+4,225円

 

 

【雑感】

それぞれの投資に関しての雑感は各週次実績報告記事にも記載しています。

6月17日週は+2,380円でした。

トラリピは期間損益計算書と取引履歴が未だに上手く出力できない状況なので5月24日~5月24日分に関しては集計出来ていません。

トラリピですが6月17日週もちょくちょく利確がありました。

今週もちょっとずつ利確されているので来週もひとまず若干の利確は確保できそうです。

ただ「100万ドルナイト為替セミナー」で言われていたように1ドル104円割れを目指す可能性がありますので注意が必要ですね。

楽天スーパーポイント投資は6月分の積み立てをしました。

「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」もポイントが貯まったので追加購入しました。

つみたてNISA口座で予約購入している「楽天・全米インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))」はまだ購入される様子がありません。

いつ頃積み立てられるのでしょうか?

まぁ焦るモノでもないのでじっくり待ちたいと思います。

このままコツコツ積み立てていきたいと思います。



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院