33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

7月1日週の各週次実績まとめ

今週は色々イライラすることが重なりました。

もう嫌だー!全てを投げ出してしまいたい・・・。

それでも7月1日週のトラリピは頑張って利益を出してくれました。

 

7月1日週の週次実績をまとめました。

 

【各週次実績】

【トラリピ】

週次実績:+19,553円

f:id:keigm1155:20190707173110j:plain

マネースクエア マネースクエア_カナダドル

 

【楽天スーパーポイント投資】

7月7日時点 時価評価額:2,379円

f:id:keigm1155:20190707174517j:plain

 

【トライオートETF】

一時撤退中

トライオートETF

 

【トライオートFX】

一時撤退中

トライオート

 

【連続予約注文】

一時撤退中

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

 

トラリピ:+19,553円

楽天スーパーポイント投資(時価評価額):2,379円

 

合計:+21,932円

 

 

【雑感】

それぞれの投資に関しての雑感は各週次実績報告記事にも記載しています。 

7月1日週は+19,553円でした。

トラリピは久々にいい感じに利確されていきました。

そして今週は7月開催の「100万ドルナイト為替セミナー」を視聴しました。

やっぱり見通しはまだまだ円高方向に動きそうとのことでしたので、維持率に注視しながら様子見をしていきたいと思います。

そんな中でもちょいちょい利確してくれるとありがたいです。

楽天スーパーポイント投資はやっとつみたてNISA口座で「楽天・全米インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))」が購入され始めました。

いよいよこれからが積み立て本番です。

コツコツ頑張りたいと思います。

「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」は少額しか持っていませんが安定しています。

7月も買い増し出来そうなのでまたつみたてNISAの引き落としのタイミングで追加購入していきたいと思います。

そしてまたトライオートETFやりたい病が発動中です。

現物株式を売ってトライオートETFを再稼働しようかな・・・迷う。



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院