33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2023年12月現在就職を諦め農業をしようと田舎へ移住です。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰→2021年11月双極性障害悪化により退職。現在はまた無職になりましました。無職期間中は失業保険や投資で生活しています。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

【転・就職活動】情報収集失敗(広域求職活動費)

体調が安定しませんが、医師から診断書を貰いハローワークの雇用保険給付再開の手続きをしました。

なのでとりあえずクローズ就労(障害非開示)の求人に1件と障害者求人2件に応募してみました。

 

以前ハローワークで利用できる手当を記事にしました。 

その中で広域求職活動費というのもがあり、自分の登録しているハローワークと求人を出しているハローワークの距離が往復200キロ以上で面接した会社から交通費の支給を受けていなければ面接後10日以内に自分が登録しているハローワークに申請すれば広域求職活動費が支給されるというものでした。

 

ただリサーチが甘かった・・・

 

その面接会場への移動中に調べていて気付いたのですが、厚生労働省のパンフレットにが出てきたので見ていたら・・・

広域求職活動費パンフレット

そこで分かったのは、広域活動求職費の手続きには、

まずハローワークで広域求職活動指示書広域求職活動面接等訪問証明書をもらっておく必要がある事に気付きました。

この時はもう既に時遅しでした・・・

 

そして広域求職活動面接等訪問証明書を企業に書いてもらい、それを持って10日以内にハローワークに手続きに行くという流れでした。

 

あー、リサーチ不足・・・

 

そして、面接を受けてみましたがやっぱり自分は障害者求人に応募していって障害の事を理解してもらった環境の方が良いだろかなと思ってしまいました。

健常者と同じように仕事はしたいですがもし前職のように残業の嵐になってしまった場合同じ状況になってしまいそうだと不安になりました。

就労移行支援のスタッフの人と情報共有してそんな気持ちになってザワザワ感やしんどい気持ちになったと伝えるとその気持ちは長く勤めるためには大事にした方が良いだろうとの助言も頂きました。

なので当分は障害者求人を中心に探していきたいと思っています。

エージェント登録も考えたいですがまだ本当に働けるのかの自信が無く躊躇してしまっています。

でも11月中には登録してみたいと考えています。 

f:id:keigm1155:20191017200426j:plain



【運用会社一覧】

マネースクエア コインチェック
SBI証券 DMM FX