無職期間がもうすぐ2年です。
気がつけばあっという間にでした。
体調は波があって良くなったとは言えないけれどもう2年も何もせずに過ごしているんだなぁとふと思ってしまいました。
退職後に前職の職場の人と会う機会も多少あったりして色々喋っていたのですが、働かない状態でいれるのは結構特殊なようでした。
私が退職した1年後に退職したAさんは、
最初の1か月はしんどさもあり家ボーッとしたり自分の時間を過ごしていた様ですが、2か月目あたりから家にいる事も苦痛になってきてどこか外に出たい気持ちが強くなっていったようです。
まだAさんも精神的ダメージがあって働けていないようですが家にいるのもしんどい様子。
私の場合は約2年間たってますが家にいて色々やっているとあっという間に1日が終わってしまいますし、何より体調不良でもコントロール出来るので全く苦痛では無いんですけどね。
前職の会社の後輩だったBさん(複数人)は、
「毎日家で何やってるんですか?」
と色々な人から結構聞かれます。
まぁこれは会話の取っ掛かりみたいなものでとりあえず聞いているっぽい感じがしていますが、私からしてみたらヒトに言うほどのことでも無いけど家にいたらとりあえず色々やる事はあって時間が過ぎていきます。
資格の勉強、読書、漫画、テレビ、アニメ、映画、投資の勉強、掃除、買い物、筋トレ、あまりやってませんがブログの更新(ネタ探し)、もっとやらなくなったけどゲームなどなどやっていたら1日はあっという間に過ぎていきます。
我ながら書いていてインドアのものばかりだな・・・
まぁこれも体調によって出来ない事は多々あるんですが、
でも働いている人からすると信じられない事のようです。
わたしが働けていた時は仕事の後の時間にこれらの出来ることだけをやっていたので更に時間が足りなかったのですが、働いてる皆さんはどうやりくりしているんだろう?
取捨選択してストレスを貯めていっているんでしょうね。
まぁでまこの後輩たちのように「毎日何をやってるんですか?」みたいな質問が出る人は働かない事に向いていないでしょうね〜
口では辞めたいと言っていても働くこと、働いたお金で自由に散財する事が生きがいになっているんだろうなぁと思われます。
今回は2例だけでしたが働かないでいれる事のメンタリティって結構レアなんだなと気付かされました。
私はもう直ぐ就活して体調次第ですが働きだしてセミリタイアのための資金を稼ぎに行く予定ですが出世欲がある人や帰属意識が高い人、実力成果第一主義な人など色んなタイプの人がいる事を前提に自分の無理のない範囲で立ち回って運用資金を増やしていきたいと思います!