33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

【ゾーントレード】週次実績2020年2月第3週(1週目)

【目次】

 

【ゾーントレードとは】

なんかかっこよく呼んでいますが、高値圏・安値圏にある通貨を購入し利益が出るまで放置しておこうといった戦略です。

過去記事で「5000円から始めるFX」が意外と読まれているようでしたのでその続編的な位置付けでやっていきたいと思います。

希望の通貨が取り扱われていればどこの証券会社でも良いと思いますが、私は今回「AUD/NZD」「USD/CAD」の2通貨で検証する予定なので、両通貨の取り扱いがありすでに口座開設済みの「セントラル短資FX」で運用することにします。

 

<会社概要>

セントラル短資FX株式会社

本社:東京都中央区日本橋本石町三丁目3番14号

TEL:03-6631-7100 (代表)、0120-30-8806 (カスタマーデスク)

セントラル短資FX株式会社のHPはこちら

 

<購入レンジ>

  • AUD/NZD 買い
  • USD/CAD 売り

f:id:keigm1155:20200217151839j:plain

AUD/NZD月足チャート(MT4)

f:id:keigm1155:20200217152040j:plain

USD/CAD月足チャート(MT4)

月足チャートなので長い目で見ないといけないのですが、攻める方向性的には今回の戦略で行ける気がします。

ただマイナススワップポジションなので長期的にまだまだもみ合った時に疲弊していてしまいますのでその辺りをどうするのか運用しながら考えていきたいと思います。

 

【スワップ運用実績】

【運用期間】

2020年2月から運用を開始しました。

今回は2020年2月17日~2月21日週の運用実績を公開します。

 

【ポジション】

  • AUD/NZD 買い 1,000通貨
  • USD/CAD 売り 1,000通貨

※基本的にはトレール注文を入れて為替差益狙いです。

※トレール注文幅は50pips

 

【週次実績】

1週目:0円

TOTAL:0円

 

【通算損益(口座残高)】

+0円(2/22時点)

 

【想い】

開始1週目の時点では大きな動きは無く安定しています。

ただマイナススワップが順調にたまっていっていますので、これからが怖いですね。

早く差益が生まれるまで動いてくれると良いのですが今のところその兆候がありません。

これスワップ運用と一緒にやってマイナススワップの不利を相殺した方が効率的かもと思ってきました。

もう少し検証を重ねてからどうするか考えたいと思います。

 

【その他おすすめ投資】

【口座開設先リンク】

<トラリピ(マネースクエア)>

<マネースクエア>

マネースクエア マネースクエア_カナダドル
<楽天スーパーポイント投資(楽天証券)>

<楽天証券>

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)

<仮想通貨ポイント投資(コインチェック×マクロミル)>

<マクロミル>

<コインチェック>

ビットコイン購入なら仮想通貨取引所 | Coincheck(コインチェック)



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院