33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

追加入金

トラリピの維持率が低下してきたいたので追加入金しました。

正直追加入金しなくても耐えられる設定にはしていましたが、維持率の低下にビビってとりあえず入金しておきました。

現在マネースクエアでは入金でマネースクエアポイントの追加付与が受けられるキャンペーンもやっているので丁度良かったと思っておきます。

また相場が落ち着いたら入金した資金を引き上げるか設定の追加をするかを考えますがひとまずは相場の回復を待ちたいと思います。

 

今回のコロナショックは結構長引きそうですが、退場にだけはならないように注意して静観したいと思っています。

 

実際含み損は膨らんでいますが、ボラティリティが大きいので結構決済通知も着ています。

この感じかからもトラリピは自分の投資スタイルにもあっていそうです。

含み損もなんとか我慢できるのでやっぱり含み損を気にせずコツコツと稼いでくれるのを待つスタイルは良さそうです。

ただまだ経験していませんが想定レンジを外れてしまった時にどう対応するかも考えておかなければいけないかなと感じています。

 

それから社会復帰したのでトライオートETFも再稼働しようかと思っていましたが、今回のような相場を見ているとなかなか手を出しづらいですね。

社会復帰してこれから投資に回せるお金が増えるのでトライオートETFやトライオートFXの上手い活用法を考えていきたいと思います。



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院