緊急事態宣言ついに出されましたね。
個人的には少し遅かった印象ですが、この宣言が出て何が変わるのか正直よく分かっていません。
基本的に「家から出ないで!」という感じらしいですが、ナチュラルにそれをやっている引きこもり&療養中の身としてはこれ以上出来る事が少ないのが現状です。
4月になったのでジムかホットヨガに行きたかったですが、それもこの宣言より前に自粛を決めていましたので丁度良かったです。
それにしてもこれだけテレビなどでしつこいくらい宣伝しているという事は、この緊急事態宣言が出ても外出する人も多くいるんでしょうね。
危機管理能力・・・
それより仕事は休みにならない人が大多数でしょうから通勤ラッシュをなんとかしないと拡大は止まらないんじゃないかと頭の悪い私は考えてしまいますが、どうなんでしょうか?
リモートワーク推奨していますがそんなに簡単に導入できるものでもないので、いきなり今まで会社勤めの人がリモートワークはハードルが高いと思います。
その辺り政府は言うだけでなくどうしていくべきか示して欲しいですね。
それから給付金に関しても発表されましたが果たしてどれだけの人(納税者)が恩恵を得られるのでしょうか。
30万円がどうとか言われていますが、給付されるにはこれまたかなりハードルが高そうです。
受給対象者は色々な情報がありどれが正しいのか分かりませんが、
もう定年を迎えている年金受給者に給付という情報もありこれは意味が分かりません。
それと世帯主の月収が住民税非課税まで落ち込んだ場合?
んー、難しい、よく分からん。
そういう意味では3月から就職し昨年無職だった私も一応住民税非課税なんですけどね。
もう就職して給料もらっているしこの場合は給付されないんだろうな、と思っています。
イチイチややこしくしなく一律で給付して欲しいものです。
こんな状況でも給付したくない感じがバンバン伝わってきて自民党が嫌いになりました。
マスク2枚とか正直いらないんだよ・・・