【目次】
【トラリピとは】
指定した範囲の値幅で指定した本数の指値を自動的に注文し、指定した値段で決済してくれる「マネースクエア」が提供している自動売買システムです。
<会社概要>
本社:東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー40F
TEL:03-3470-5050
<トラリピイメージ>
元々トラリピは値幅を指定してのトレードですのでレンジ相場に強いのですが、決済トレールがあるのでトレンド相場でも利益の極大化を目指せます。
<決済トレールイメージ>
また想定したレンジ幅を抜けたときはストップロスの設定も出来るため損失を限定する事も出来ます。
※決済トレールは設定後注文の変更が出来なくなるなどデメリットもありますので、使用するかしないかは検討の余地ありだと思っています。
※88週使用してみての感想では決済トレールは正直あっても無くても運用実績に大差はないです。
フラッシュクラッシュ時はやや恩恵に預かれましたが、後々注文設定を変更したい時などは邪魔になってしまう可能性もありますので運用方法にあわせて使用していくのが良いかと思います。
【トラリピ運用実績】
【運用期間】
トラリピは2018年6月から運用を開始しました。
今回は運用100週目:2020年4月220日~4月24日週の運用実績を公開します。
【設定】
現在「AUD/JPY」「NZD/USD」「CAD/JPY」「AUD/USD」「EUR/JPY」の5通貨運用しています。
5通貨とも0.4円(0.004ドル)間隔で設定しています。
トレイリングストップ有り、ストップロス注文無しです。
↓ 詳しくはこちらの記事で ↓
現在の設定で1通貨100万円を目安に入金しています。
今後は追加で100万円入金出来る段階になったら「CAD/JPY」を現在の設定の間隔の間にもう1本設定を追加する予定です。
【週次実績】
100週目:+3,056円
TOTAL:+1,156,303円
<週次実績グラフ>
<通貨別の運用利益グラフ(更新中)>
【通算損益(口座残高)】
+1,156,303円(4/26時点)
【維持率・レバレッジ・評価損益】
維持率: 397%
レバレッジ:6.29倍
含み損:-2,647,364円(内スワップ:-173,256円)
【想い】
また維持率が400%を下回ってきました。
もう少し上がってから動いて欲しいところですがこればかりはしかたありません。
それからトラリピを始めて100週目になりました。
確定利益は100万円を超えましたが、現状含み損の方が150万程大きいという悲しい状況。
トラリピは短期的に見てはいけないものと分かっていてももう少し良いパフォーマンスを期待したかったのですが、コロナショックなど色々ありなかなか上手くいきませんね。
それに地味にマイナススワップが痛いです。
マネースクエアさんにはスワップ無しを提案したいところです(笑)
【その他おすすめ投資】
【口座開設先リンク】
<楽天スーパーポイント投資(楽天証券)>
<楽天証券>
楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
<仮想通貨ポイント投資(コインチェック×マクロミル)>
<マクロミル>
<コインチェック>