【目次】
【端株とは】
基本的に少し前まで株式は単元株と呼ばれる100株単位であったり1,000株単位で購入することでしたが、そのような銘柄は結構な資金が必要になります。
そこで登場したのが端株投資です。
今まで100株や1,000株単位でしか買えなかった銘柄も1株から購入していくことが出来ます。
金銭的に圧倒的に投資に対するハードルが下がりましたね。
デメリットとしては基本的に株主優待は単元株以上からなので端株投資しても株主優待が貰えない事(1株から優待が貰える銘柄もあります)、手数料が単元株に比べて割高に感じる事くらいでしょうか。
株主優待は貰えませんが配当金は貰えるので優良銘柄に貯金の代わりに投資しておくと貯金より利回りは良くなるので個人的にはオススメです。
<会社概要>
本社:東京都港区六本木1-6-1
個人的にはタイミングが合わずSBI証券のS株をつかっていますが、手数料などを考慮するとSBIネオモバイル証券の方がお得だと思います。
【端株投資先】
【銘柄】
2809 キューピー
2811 カゴメ
4452 花王
4912 ライオン
【設定】
毎月20,000~30,000円入金し1株ずつ積み立てていきます。
入金し余った金額は単元株が買えるまで貯まったら単元株を購入し株主優待を貰えるようにしていきたいと思います。
【購入実績】
【評価額】
63,836円(5/24時点)
【想い】
積み立てを開始して5ヶ月経ちました。
積立開始当初は無職だった為、口座開設したかったSBIネオモバイル証券の口座開設を諦めて既に口座開設済みだったSBI証券のS株で代用することにしましたが、やっぱり端株は手数料が高いなぁというのが実感です。
これから始める人はSBIネオモバイル証券をオススメします。
積み立て銘柄ですが、コロナショックがありましたが比較的安定しています。
大きな被害を受けていないように感じます。ありがたいです。
このまま地道にコツコツと入金、積み立てを繰り返していき配当金額を増やしていきたいと思います。
【その他おすすめ投資】
【口座開設先リンク】
<トラリピ>
<楽天スーパーポイント投資(楽天証券)>
<楽天証券>
楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
<仮想通貨ポイント投資(コインチェック×マクロミル)>
<コインチェック×マクロミル>
<マクロミル>
<端株投資>
<インヴァストカード>