どうも、こんにちは! たぬ吉です。
三井住友銀行にolive口座が出来てかなり経ちました。フレキシブルペイカードが出来たり、NLカードが出来たりしていて、イマイチ違いが分かっていなくて、olive口座に変更もしていなかったので、このタイミングで見直しも兼ねて、ゴールドカードの比較をしてみたいと思います。
たぬ吉は、現在三井住友カードのゴールドカードを使用していますが、NLとoliveフレキシブルペイカードもありますね。
何が違うんでしょうね。
まとめてみました。
違いは、
<国際ブランド>VISA or Mastercard
<年会費>11,000円 or 5,500円
<通帳>紙 or WEB
<ポイント還元率>最大6.5% or 最大18%
<旅行傷害保険>5,000万円 or 2,000万円
<付帯特典>有り or 無し
こんなところでしょうか。
たぬ吉は、VISA、11,000円、紙なのでoliveに変えた方がいいのか検討してみました。
<国際ブランド>変わらない
<引き落とし口座>三井住友銀行
<年会費>oliveにすればダウン
<通帳>紙の通帳に通帳記入全然行っていない、基本WEBで管理している
<ポイント還元率>アップ
<旅行傷害保険>基本使っていない。ダウンしてもいいかな
<ドクターコール24>今日まとめるまで存在を知らなかった。無くても良いかな。
書き出してみたらolive口座にしてoliveフレキシブルペイカード申し込んだ方が、年会費、ポイント還元率でお得そうです。
付帯特典の旅行傷害保険やドクターコール24もあまり使ってないので、2,000万円にダウンしても別に影響は無さそうです。
ただ、価格.comの口コミをみているとポイント還元率MAX18%と書いているけど条件が厳し過ぎて大体2%くらいに落ちつくとありました。
その点でみるとポイント還元率的にはどれでもいいのかなと思ってきました。
年会費はNLかoliveフレキシブルペイカードがお得ですね。
年100万円使えば永年無料なので更にお得ですが、たぬ吉は2024年の使用履歴をみると100万円も使っていませんでした。
クレカ積立も加算されたら余裕なんですが(笑)
大出費の新しいPCも今のカードで買っちゃったのでタイミングをミスってますね(笑)
更に価格.comの口コミではコールセンターのサポートに不満を持っている意見が多々ありました。
ナンバーレスになりカードに何も書かれていないことも関係しているようです。
また決済エラーの報告もありますね。
たぬ吉も今のゴールドカードで一度ありました。
その時はサポートセンターにつながなかったので、電話での対応は分かりませんが、ネット検索でなんとかなりました。
ただゴールドカードなのにサポートセンターの対応に難があるのはいただけませんね。
たぬ吉が今使っているゴールドカードではほとんど決済エラーやサポートセンターの対応に係る場面が無かったので、変更してこのようなエラーが出てきてしまっては困りますが、こればかりは使っていかないと分からないのかなと思ったりもしています。
現状ゴールドカードで何の不満もなくメインカードとして使っています。
年会費に安さにつられてoliveフレキシブルペイカードにするのか迷いますね。
NLは引き落とし口座の関係だけなので今回は検討を見送ることにします。
一般のNLは前に作って放置してあるので、oliveフレキシブルペイカードの100万円修行が終わったら使っていってNLゴールドカードにグレードアップしてもいいかもしれません。
それはまた別の話。
olive口座&oliveフレキシブルペイカードに申し込むにしても、自営業の安定しない人間にゴールドカードが作れるのかの不安もあります…三井住友カードのクレジットカードヒストリーは良いと思うんですが、不安ですね…(笑)
まぁ年会費も安くなるし、ポイント還元率も良くなるのでolive口座&oliveフレキシブルペイカードにとりあえず申し込んでみましょうかね。
では✋