33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰→2021年11月双極性障害悪化により退職→2023年12月就職を諦め田舎へ移住。現在は自営業になりました。まだほとんど投資利益で生活しています。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ            

【このサイトにはプロモーションが含まれています】

【投資】NISAで十分、iDeCoを出来れば尚良し、その他は後回しで十分かも

どうも、おはようございます! たぬ吉です。

 

最近投資に対して思うことは、タイトルでも書きましたが、とりあえずは満額NISAで良いのではないかという気がしてきています。

その後、余裕があればiDeCoかな。

 

たぬ吉はまだ収入がそんなに無いのでiDeCoの恩恵も小さいですしね。

 

FX、Bitcoin、TMF、TQQQ、ロボットアドバイザーとお金を割いていますが、リスクとのバランスや税金のことを考えるとNISA満額の方がいいかなと思ってきています。

 

まぁほとんどの人は気付いているんでしょうけどね…

たぬ吉はボ~っとしてるので記事にしてみて改めて気付きました(笑)

 

NISAのつみたて枠はこの記事の通りです。

 

【つみたて枠 銘柄】

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」:50,000円(クレジットカード積立)
「eMAXIS Slim 全世界株式(S&P500)」:35,000円(現金積立)
「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」:15,000円(クレジットカード積立)

 

4月から

合計:100,000円

で設定してみています。

 

お金が足りなくなりそうなら設定解除するかFX資金を崩していこうと考えています。

 

 

【成長枠】どうしようかな…

成長枠はもう少し考えていきたいと思います。

 

【iDeCo】はまだ手続きが途中なので再開の目途が立ってきたら考えていきたいと思います。

 

【その他の投資】はFX、Bitcoin、TMF、TQQQ、ロボットアドバイザーとやっていますが、これは縮小していっていいのではないかと思い始めています。

※ロボットアドバイザーは運用停止しました。

Bitcoinとかは良い投資先な気はしてるんですけどね。

お金持ちを目指すには持っておきたい資産な気がしていますが、NISA満額やiDeCoより前にしていかなくてもいいかなと思い始めています。

 

 

投資初心者はとりあえず【NISA】、【iDeCo】です!

 

 

他の事しなくてもいいです。

 

 

たぬ吉は軸をそっちに持っていくようにしようと思います。

2025年の目標です。

 

では✋

 



【運用会社一覧】

SBI証券 マネースクエア
コインチェック DMM FX