33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰→2021年11月双極性障害悪化により退職→2023年12月就職を諦め田舎へ移住。現在は自営業になりました。まだほとんど投資利益で生活しています。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ            

【このサイトにはプロモーションが含まれています】

【投資】NISAの購入銘柄、色々追加!オルカンはそのままだよ💰

どうも、おはようございます! たぬ吉です。

 

4月に入ってNISAの成長枠で個別日本株やアメリカ株を購入したのと、つみたて枠で購入銘柄を追加したので、まとめておきたいと思います。

NISA(つみたて投資枠)

【日本投資信託】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

毎月 50,000円 

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

毎月 35,000円

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

毎月 15,000円

 

【合計】100,000円

NISA(成長投資枠)

【日本投資信託】

SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

毎月 5,000円

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)

毎月 5,000円

SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

毎月 5,000円

SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)

毎月 5,000円

<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

毎月 5,000円

iFreeNEXT FANG+インデックス

毎月 5,000円

三菱UFJ 純金ファンド

毎月 5,000円

 

【合計】35,000円

【日本ETF】

iFreeETF FANG+

毎月 1口(約1,316円)

 

【合計】1,316円

【日本株】

トヨタ自動車

毎月 1株(約2,266.5円)

毎日 1株(評価損の時)

本田技研工業

毎月 1株(約1,250円)

毎日 1株(評価損の時)

スズキ

毎月 1株(約1,570.5円)

毎日 1株(評価損の時)

任天堂

毎月 1株(約9,194円)

三菱UFJ

毎月 1株(約1,495.5円)

毎日 1株(評価損の時)

三井住友

毎月 1株(約2,869.5円)

毎日 1株(評価損の時)

SOMPOHD

毎月 1株(約3,835円)

毎日 1株(評価損の時)

MS&AD

毎月 1株(約2,576.5円)

毎日 1株(評価損の時)

第一生命HD

毎月 1株(約840.1円)

毎日 1株(評価損の時)

商船三井

毎月 1株(約4,527円)

毎日 1株(評価損の時)

ソフトバンク

毎月 1株(約198.2円)

毎日 1株(評価損の時)

KADOKAWA

毎月 1株(約3,485円)

 

【合計】32,612.3円(毎日積立MAX 19,933.3円)

【外国ETF】

バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)

毎月 1口(約18,498円)

iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)

毎月 1口(約17,586円)

SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)

毎月 1口(約6,816円)

 

【合計】42,900円

【外国株(アメリカ株)】

コンステレーション エナジー(CEG)

毎月 1株(約27,020円)

コインベース グローバル A(COIN)

毎月 1株(約25,375円)

ロビンフッド マーケッツ A(HOOD)

毎月 1株(約5,826円)

キンダー モーガン(KMI)

毎月 1株(約4,268円)

エヌビディア(NVDA)

毎月 1株(約15,920円)

パランティア テクノロジーズ A(PLTR)

毎月 1株(約12,493円)

チャールズシュワブ(SCHW)

毎月 1株(約11,657円)

 

【合計】102,559円

積立額合計

つみたて投資枠

毎月

100,000円

年間

1,200,000円

成長投資枠

毎月

214,387.3円

年間

2,572,647.6円

合計

毎月

314,387.3円

毎日

(MAX)19,933.3円

感想

積立銘柄まとめてみましたが、自分が思っているより多く積み立ててました💦

こんなに月収がありません💦(笑)

とりあえず資金をFXから移動させることにします。

現在下落しているので毎日積立もダメージが大きいです。

積立資金がショートしてしまわないようにコツコツと続けていきたいので、買い増しを【毎日】→【毎週】に変更するかどうか検討していきたいと思います。

とりあえずまだ買付余力があるので、このままの設定で当分はやっていきます。

って、年間の積立額みてみると、成長投資枠の240万円をOVERしてしまっていますね💦

やっぱり毎日積立はやめようかな💦💦

14,388円/月(172,648円/年)何を減らそう…

ちょっと想定外です(笑)

どの銘柄減らすかもう少し考えます!

過去記事

グループ



【運用会社一覧】

SBI証券 マネースクエア
コインチェック DMM FX