33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰→2021年11月双極性障害悪化により退職→2023年12月就職を諦め田舎へ移住。現在は自営業になりました。まだほとんど投資利益で生活しています。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ            

【このサイトにはプロモーションが含まれています】

【投資】セントラル短資で米ドル投資開始💰

どうも、おはようございます! たぬ吉です。

 

凄く昔に口座開設して放置していたセントラル短資を使って米ドル/円を買ってみました。

※今、新規口座開設すると1回の取引で2,000円キャッシュバックのお得なプログラムがあるようです!!!

 

米ドル円はすでにSBI証券の積立FXで少額積立やっていますが、セントラル短資でも追加です。

セントラル短資はスワップ振替が無くてそのまま実現損益になるのが特徴ですね。

 

セントラル短資で始めようと思った経緯は、↓↓↓記事を読んだからです。

https://my-best.com/25678

米ドル円のスワップが高いようです。

先日始めた、みんなのFXのLIGHTペアの方が高いような気がしますが、この記事を信じて、長年放置していたセントラル短資の口座を再稼働させてみました(笑)

 

これで現状は、

  1. SBI証券 積立FX 米ドル/円
  2. 外為どっとコム らくつむ メキシコペソ/円
  3. LIGHT FX トルコリラ/円
  4. みんなのFX チェココルナ/円
  5. みんなのFX ハンガリーフォリント/円
  6. セントラル短資 米ドル/円 ← 追加

6パターン目ですね!

 

正直、米ドル円はこれから少し円高に向かうのではないかと思っているので、タイミング的にはダメかなと思っているのですが、どうなるでしょうね。

 

トラリピ撤退して少し余裕があるので、思い付きで始めてみてしまいました(笑)

まぁそれでも少額なのでね…

ただ少額で始めたので、他の5口座より高レバレッジです💦

追加資金入れるかは様子を見て検討していきたいと思います。

 

では✋

 

【グループ】



【運用会社一覧】

SBI証券 マネースクエア
コインチェック DMM FX