33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰→2021年11月双極性障害悪化により退職→2023年12月就職を諦め田舎へ移住。現在は自営業になりました。まだほとんど投資利益で生活しています。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ            

【このサイトにはプロモーションが含まれています】

【ふるさと納税】今年のふるさと納税検討

どうも、おはようございます! たぬ吉です。

 

2025年のふるさと納税は10月からポイント付与が禁止されるようなので、上半期が終わったこのタイミングで1回目のふるさと納税を検討していきたいと思います。

楽天市場】楽天ふるさと納税|はじめての方でも簡単!

いつもは楽天ふるさと納税を利用していて楽天ポイントを貰っていました。

これが無くなってしまうんですね。

残念すぎる。

RSPU(スーパーポイントアップ)、お買い物マラソン+その他でポイントUPのキャンペーンがあるのでかなりお得だったのですがこれも無くなっちゃいますね。

Amazonがふるさと納税に参入したのでそちらもちょっと検討したいですね。

amazonふるさと納税がオープンしました!

7月にふるさと納税するなら、7月4日からの楽天お買い物マラソンの時か7月11日~7月14日のAmazonプライムデーの時にやるのがポイント付与などの点から良さそうに思います。

 

他のサイトとかを見てみるとやっぱりポイントなどの観点から今は楽天ふるさと納税がお得で人気なようですね。

 

今年はどうしような?

どんな返礼品が良いだろう??

 

気になっているモノ

好きなフルーツ

甥っ子姪っ子が好きなお肉

親の好きなうなぎ

親の好きなお酒

親の好きなビール

今のところこんな感じかな。

まだ上半期が終わっただけだから確定している収入ではそんなに申し込めないけど、ポイント付与される期間内にある程度見込み年収で計算してふるさと納税していきたいな。

グループ



【運用会社一覧】

SBI証券 マネースクエア
コインチェック DMM FX