どうも、おはようございます! たぬ吉です。
楽天証券では信託報酬などコストが高いけど、高配当・高分配の投資先やレバナスやレバレッジFANG+などちょっと危険そうな投資先に少額積立をしていっています。
あまり真似はオススメ出来ませんが、気になる投資先です(笑)
どうなるか、ご覧あれ!!!
ポートフォリオ
少しずつ定期購入していて6月ではこうなりました。
投資信託
積立銘柄
- 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)
- 楽天・高配当株式・米国VYMファンド(四半期決算型)
- インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト)
- アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
- iFreeレバレッジ FANG+
- auAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジ無し
設定解除(過去の積み立て分)
- iFreeNEXT FANG+インデックス
追加設定
- フィデリティ・米国株式ファンド Fコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)
まだ昔積み立てていたFANG+が一番多いですが、世界のベストやアライアンスのDコースも少しずつ購入開始です。
来月からフィディリィ Fコースも積立開始予定です。
日本株式
- (2865)GXNDXカバコ
- (2868)GXSPXカバコ
- (2085)MX高配当アクティブ
- (2564)GXスーパーディビETF
- (1489)NF日経高配当50
カバコメインでしたが他も追加しました。
でもマイナスです(泣)
上がって欲しい。
とりあえずコツコツ積み立ていきます。
2868の積立設定が引っ掛かって積立解除されそうです💦
米国株式
- (JEPQ)JPモルガン・ナスダック米国株式・プレミアム・インカムETF
- (JEPI)JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカムETF
JEPQだけでしたがJPEIも追加しました。
高配当なので育てていきたいですね。
金・プラチナ
5月から積立開始しました。
感想
まだ始めたばかりで少額なので大した配当金は無いですが、これから育っていけばもしかしたらメイン投資先になるかも。
まだ高リスクな部分は感じられていないので、このままコツコツ積み立てていきたいと思います。
楽天証券のiGrowアプリは見やすくて良いですね。
配当金・分配金も見れるようになってさらに良い感じです。
使いやすいです。
SBI証券もこんなアプリ出してくれないかな。