33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2020年3月から社会復帰しました。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰。現在は社会復帰しましたが、無職期間中は失業保険や投資で生活していました。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ                        

【週次実績】仮想通貨ポイント投資2019年11月第2週(2、3、4週目)

【0万円から始める資産運用 『仮想通貨ポイント投資』】

運用2~4週目:10月28日~11月15日週の時価評価額を公開します。

運用会社は「マクロミル 」と「コインチェック」です。

 

【仮想通貨ポイント投資とは】 

マクロミル コインチェックが連携したことにより仮想通貨もポイントで投資出来るようになりました。

ポイント換金に対応している通貨は「ビットコイン」「イーサリアム」「リップル」の3つの仮想通貨です。

初回300ポイント、2回目以降500ポイントから交換可能です。

マクロミル 登録】→【コインチェック口座開設】→【マクロミル コインチェック連携】と少し手間はかかりますが、今まで出来なかった仮想通貨にポイント投資出来るのならそこまで手間ではありませんので、気になる方はやってみてはいかがでしょうか。

但しいくらポイント運用といえど元手はポイントですが、減ってしまうことがあるので注意が必要です。

それからマクロミル の特性上ポイント獲得にはアンケート回答が必須になってくるのでそれが手間だと思う人は向いていないかもしれません。

通勤時間や空き時間を上手く使ってやっていきたいですね。

 

【リップル(XRP)を選んだ理由】

アルトコイン(ビットコイン以外)はあまりどこでもオススメされていません。

ただ「リップル(XRP)」の送金速度が速いため国際送金のブリッジ通貨として他の仮想通貨と違い将来価値は上がっていくのではないかと思い、まだ自分の資金を入れるのは怖いですが、ポイント投資として積み立てていく分には良いのではないかと思い「リップル(XRP)」を選択してみました。

 

【週次実績(時価評価額)】

10月21日~10月25日:483円

10月28日~11月15日:906円

 

【月次実績(時価評価額)】

2019年10月:483円

2019年11月:906円

f:id:keigm1155:20191117175237j:plain

 

【雑感】

体調不良で更新出来ませんでした。

マクロミル の登録をして1ヵ月経ちました。

1ヵ月で1000ポイント貯まったので「リップル(XRP)」に交換してみましたが結構値下がりしていてマイナスですね。

現状週3くらいでアンケートを回答してポイントを獲得していますが、結構いいペースで貯まる印象です。

全アンケート回答出来たらもっと早く貯めることが出来そうですが、現状これ以上ペースアップする気があまり無いので、このままコツコツとマイペースでアンケート回答を続けて規定値に達すれば「リップル(XRP)」に交換していきたいと思います。

 



【運用会社一覧】

マネースクエア トライオートETF トライオート

DMM FX 外為ジャパン コインチェック

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

【利用会社一覧】

アールズクリニック 名古屋栄院