【100万円から始める資産運用 『トラリピ』】
運用76週目:11月18日~11月22日週の運用実績を公開します。
運用会社は「マネースクエア 」です。
【たぬ吉のトラリピ設定】
現在「AUD/JPY」「NZD/USD」「CAD/JPY」「AUD/USD」「EUR/JPY」の5通貨運用しています。
5通貨とも0.4円(0.004ドル)間隔で設定しています。
トレイリングストップ有り、ストップロス注文無しです。
↓ トラリピ設定の記事は編集中です ↓
【週次実績】
11月4日~11月8日:+2,441円
11月11日~11月15日:+1,326円
11月18日~11月22日:+788円
【月次実績】
2018年6月:+17,563円
2018年7月:+39,923円
2018年8月:+72,601円
2018年9月:+79,328円
2018年10月:+67,692円
2018年11月:+97,260円
2018年12月:+68,560円
2019年1月:+157,708円
2019年2月:+78,817円
2019年3月:+44,832円
2019年4月:+44,094円
2019年5月:+9,610円
2019年6月:+28,736円
2019年7月:+34,790円
2019年8月:+17,914円
2019年9月:+23,843円
2019年10月:+32,503円
2019年11月:+4,555円
<10月までの通貨別の運用利益グラフ>
【通算損益(口座残高)】
+920,329円(11/24時点)
【雑感】
11月3週目はかなり微利益でした。
このままでは運用開始後最低利益になってしまいそうです。
そうは言ってもどうしようもないので見守るしか無いのですが、ここまで約定が少ないと少し寂しいですね。
11月最終週はもう少し利益が出てくれると良いな。
トラリピのHPが少しリニューアルされていました。
この前までスワップ振替ボタンがあったのに見当たりません。
12月になったらマイナススワップ振替か前の設定のポジションを整理しようと思っていましたが、スワップ振替できるのかな・・・?
ちょっと探してみないといけないですね。
【トラリピとは】
指定した範囲の値幅で指定した本数の指値を自動的に注文し、指定した値段で決済してくれる「マネースクエア」が提供している自動売買システムです。
<トラリピイメージ>
元々トラリピは値幅を指定してのトレードですのでレンジ相場に強いのですが、決済トレールがあるのでトレンド相場でも利益の極大化を目指せます。
<決済トレールイメージ>
また想定したレンジ幅を抜けたときはストップロスの設定も出来るため損失を限定する事も出来ます。