33歳でうつ病を発症し、無職になりました。

2023年12月現在就職を諦め農業をしようと田舎へ移住です。2017年10月うつ病で休職→2017年12月復職→2018年3月うつ病悪化で退職→2019年7月就労移行支援事業所へ通所→2020年2月就労移行支援事業所を退所→2020年3月社会復帰→2021年11月双極性障害悪化により退職。現在はまた無職になりましました。無職期間中は失業保険や投資で生活しています。こちらのブログではうつ病等での退職時の手続きや投資や興味ある事に関して書いていきたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ                        

【休職及び復職に向けて】うつ病と診断されたらまずやるべき事、その4

「うつ病と診断されたらまずやるべき事、その1~3」では休職する前と休職するための準備に関して記事にしてきました。 

 

「うつ病と診断されたらまずやるべき事、その4」では、「休職と復職に向けて」を記事にしていこうと思います。

 

 

「うつ病と診断されたらまずやるべき事、その3」でも少し書きましたが、

現在勤めている会社を辞めたくない人は、まずは職出来る期間を調べないといけません。

期間一杯まで休職するとその後も改善が見られない場合、会社を退職する事になってしまいますので、休職して療養するにしても、(この休職可能期間は勤務先によって様々だと思いますので、)事前に調べておかないと後々大変な事になってしまいます。

 

休職した後は、これも勤務先によって様々だと思いますが、

たぬ吉の場合は、毎週会社から連絡が来ていつ復帰出来そうかの話し合いがありました。

時には上司が家の近所まで来て面談したこともありました。

 

これは医師との相談のもと、「まずは1か月休職して治らなければ休職期間延ばしましょう」といった感じで、1か月の休職で診断書を出し休職に突入したため、ここまで頻繁に連絡する事になり、あまり療養出来なかったという、たぬ吉のミスでした。

 

 

症状にもよると思いますが、なかなか1か月では良くなりませんし、

職場にストレスの原因があった場合、こんなに頻繁に連絡を取り合っていては休めるものも休めませんでした。

なので休職期間は医師と相談のもと、少し長めくらいで診断書を書いてもらった方がいいと思います。

 

 

ただし復職に向けてこの連絡はある程度は必要な事ですので、

休職する場合は、まず医師とどのくらいの期間休職が必要かの相談を密にして、

あるいは自分で最低これくらいの期間を休みたい旨を医師に伝え、相談のうえ休職期間を決めてから、勤務先と相談し、どのくらいの頻度で自分の状況を報告するかをストレスにならない範囲で決める必要があります。

 

 

経験談で他の勤務先はどうか分かりませんが、たぬ吉の勤務先は休職の相談をした時は、まずは医師と相談し診断書が出された時のように、

「1か月休職して良くならなければ休職期間延ばしてもらうかもしれない」旨を伝えると、

「そんな曖昧でどれだけ休職するのか分からないのはやめて欲しい」「具体的な期間を示してくれ」「休職期間を出来るだけ短くしてくれ」「お前まだ大丈夫そうだけど本当に休職必要なくらいしんどいのか?」となかなか休職させて貰えず何回も面談したうえでやっと休職させてもらう事が出来ました。

 

このような事があり何回も面談があり、実際休職出来たのも最初に相談しに行った日から約2週間後でした。

休職まで結構時間がかかったと思います。

 

会社としては、いつ復帰するのかある程度示さなければいけないようです。

正直休職する前はそこまで正確に気を回して考えられる状況では無いと思います。

医師と相談のもと、少し長めに休職期間を診断書に書いてもらい、勤務先との連絡の頻度も苦にならない頻度にしてもらうように調整し、復職の日を調整していきましょう。

無理をして早く復職すると復職後もまたかなりしんどくなってしまいますので、要注意です。

 

 

 

【うつ病と診断されたらまずやるべき事、まとめ】

1、自立支援医療制度を申請

2、傷病手当金の申請

3、休職及び退職の手続きに関して調べる

 (休職可能期間、退職金等)

4、休職と復職に向けて

  ※医師に診断書を書いてもらう

  ※勤務先と休職期間の調整

  ※休職中はストレスにならない範囲で勤務先に状況を連絡

  ※復職に向けて復職日の相談

 



【運用会社一覧】

マネースクエア コインチェック
SBI証券 DMM FX